- 「くらしのカフェ座談会」開催しました
日時:12/18㈰ 14:00~15:30
場所:東久留米市前沢4-9-6 小寺ビル 2Fクリスマスのお花を楽しく作ることが出来ました!
- 「くらしのカフェ座談会」開催します。
ワークショップも同時開催!
いつでもフラッと出入り自由「くらしのカフェ座談会」は月に一度、お喋りしながら経験者に相談などもできる、出入り自由の会です。
皆でおしゃべりしながら元気をもらいましょう!
SDGsフラワー
🎄クリスマスをイメージして🎄日時:12/18(日)14:00~15:30
場所:ACT・人とまちづくり
東久留米市前沢4-9-6 小寺ビル 2F 203
参加費:1,000円(フラワー先着5名様お持ち帰り)
*座談会のみの方は無料
申込・問い合わせ:TEL042-479-4810
「くらしのカフェ座談会&フラワー」参加申込書 (google.com) お申込みはこちらからくらしの相談室カフェ_202204 - 「くらしのカフェ座談会」中止のお知らせ
足もみで不調を改善!
コロナ感染拡大の為、中止といたしました。
日時:11/19㈯ 13:00~14:00
場所:ACT・人とまちづくり
東久留米市前沢4-9-6 小寺ビル 2F 203
定員:5名 申込締切:11/15(火)
参加費:セルフ足もみ200円
施術おためし500円(はじめての方)
託児:なし お子さんも一緒にどうぞ「くらしのカフェ座談会」は月に一度、お喋りしながら経験者に相談などもできる、出入り自由の会です。同時に色々な企画に参加いただけます。
11月は13:00~14:00でこの道17年の講師と一緒にセルフ足もみをします。靴下の上からも揉めます。
(*足揉みは要予約)
ぜひ気軽に参加してみてくださいね。 - 「くらしのカフェ座談会」開催しました
日時:10/1㈯ 12:00~14:00
場所:東久留米市前沢4-9-6 小寺ビル 2F気軽に立ち寄って、おしゃべりや相談、ご自由の座談会です。同時にワークショップも開催しています。
「私たちにできる環境&SDGsフラワー」と題して市場では廃棄されてしまうお花を使って、見事にアレンジ。元気をもらえて、有意義な会となりました。 - 「くらしのカフェ座談会」開催しました
日時:6/26㈰ 14:00~15:30
場所:東久留米市前沢4-9-6 小寺ビル 2Fくらしの相談室準備会企画として、出入り自由のおしゃべり会とワークショップ「SDGS 余剰分のお花の活用」を同時開催しました
2回目となる今回は、黄色とオレンジ色のビタミンカラーでブーケを作りました。
今回はそのまま持ち帰ってお家でゆっくり生ける人、持参したモスにさしてアレンジメントを作る人などいろいろでした。お花を長持ちさせる知恵も伝授してもらいました。 - 「くらしのカフェ座談会」開催しました
日時:4/10㈰ 14:00~15:30
場所:東久留米市前沢4-9-6 小寺ビル 2Fくらしの相談室準備会企画として、出入り自由のおしゃべり会とワークショップ「SDGS 余剰分のお花の活用」を同時開催しました。
参加者4名で、コロナ禍での困ったことをお互いにおしゃべりをしました。
そして、ピンクの花々の中から好きな花を選んで、束ねて楽しみました(一人15分位) 余剰のお花とは思えない美しいお花にいやされたひと時でした! - 固まるハーバリウムを作ろう!
くらしの相談室、夏休みこども企画第3段「固まるハーバリウムを作ろう」のお知らせです。8/27(火曜)10時よりACT人とまちづくり事務所1階ふれあい工房内で行います。アクセサリーやキーホルダーなどの型に液を流して花材やパーツを入れ、自分だけのハーバリウムを作りましょう。固まるまで時間がかかるので作品は翌日以降取りに来ていただきます。参加費:800円 定員:5組まで 参加希望の方は前日26日午前中までにACT人とまちづくりにお電話ください。(042-479-4810)
- くらしの相談室 抹茶カフェ
7月16日、梅雨の真っただ中、足元の悪い中6人の方がお集まりになりACT・人とまちづくりの1階にて行いました。講師は元ねりま居宅のケアマネ大津さん。ゆったりした雰囲気の中、ここだけはほっこりしたひと時を過ごしました。 生活クラブのどら焼きをお茶のお供に美味しいお抹茶を頂きました。日本人で良かった♪
- 2019年4月16日 くらしの相談室 トールペイント
ACT・人とまちづくり事務局1階にて、くらしの相談室の一環として清水和美さん講師によるトールペイントのマグネット作りを行いました。近所に配布したチラシにて集まって下さったご夫婦もいました。 講師の清水さんはいつもアロマ講座に参加されている方です。今度はその方が講師になり本日の開催となりました。まさに、地域と人のつながり。皆様とともに楽しいひと時を過ごしました。