2016.7.13
「高齢者の消費生活トラブル」〜早期発見のために〜 (全国消費生活相談員協会 東京都出前講座)をテーマに介護家族の会を開きました。
講師:練馬区消費生活センター 消費生活相談員 小笠原むつみ氏 ロールプレイで学びました。
参加者15名。
ワーカーズまちの縁がわ 楽多舎(練馬区)にて
NPO・ACTねりま

投稿日:2016年7月14日
2016.7.13
「高齢者の消費生活トラブル」〜早期発見のために〜 (全国消費生活相談員協会 東京都出前講座)をテーマに介護家族の会を開きました。
講師:練馬区消費生活センター 消費生活相談員 小笠原むつみ氏 ロールプレイで学びました。
参加者15名。
ワーカーズまちの縁がわ 楽多舎(練馬区)にて
NPO・ACTねりま
関連記事
2018年3月17日 「最期まで口から食事を楽しみたい!!」をテーマに、ACTきた支援の管理栄養士・奥村眞理子さんを講師に迎え実践に基づいたすぐに生かせる楽しいお話を伺いました。家族の方や訪問介護そよ …
2017.9.9(土)10:00〜12:00 「ゆうやけこやけ家族の会」をパスレル保谷イベントルームで開催しました。 「高齢者を狙う悪質商法の手口と対処法、見守りのポイント、被害発見時の対応など」 主 …
ACT・人とまちづくり事務局1階にて、くらしの相談室の一環として清水和美さん講師によるトールペイントのマグネット作りを行いました。近所に配布したチラシにて集まって下さったご夫婦もいました。 講師の清水 …